バースデーパーティ
孫たちのバースデーパーティの写真が送られて来ました。
前夜から泊まった子もいましたが、ゲームセンター(?)に集合。
「レーザータグというシューティングゲームをするので、会場を予約した」と聞いていますが…こんな感じでしょうか?(webより)
これはビリヤードの写真ですね。
ピザを食べて、ジュースを飲んで…
その後は、家でパーティー
自宅からの送迎や会場からの移動は車なので、それぞれ親も一緒です。
プレゼントを貰っている写真も数枚あるのですが、最近は孫娘のチェックが厳しくて載せられません。
アパートメントのバスケットコートでピニャータを割っているところ。
箱の中にお菓子が詰めてあって、それを叩きながら壊してお菓子をゲットします。
招待状を書いて、会場の予約・お土産の用意・ピニャータ作りなど、いろいろ忙しかったようです。
でも、日本とは違った楽しいパーティの思い出ができて良かったですね。
楽しそうなお友達の笑顔が、そのまま載せられなくて残念です。
前夜から泊まった子もいましたが、ゲームセンター(?)に集合。
「レーザータグというシューティングゲームをするので、会場を予約した」と聞いていますが…こんな感じでしょうか?(webより)
これはビリヤードの写真ですね。
ピザを食べて、ジュースを飲んで…
その後は、家でパーティー
自宅からの送迎や会場からの移動は車なので、それぞれ親も一緒です。
プレゼントを貰っている写真も数枚あるのですが、最近は孫娘のチェックが厳しくて載せられません。
アパートメントのバスケットコートでピニャータを割っているところ。
箱の中にお菓子が詰めてあって、それを叩きながら壊してお菓子をゲットします。
招待状を書いて、会場の予約・お土産の用意・ピニャータ作りなど、いろいろ忙しかったようです。
でも、日本とは違った楽しいパーティの思い出ができて良かったですね。
楽しそうなお友達の笑顔が、そのまま載せられなくて残念です。
この記事へのコメント
やはり国内とは全然違ったプログラムですね!
同じゲームでも、スマホをいじるだけのより、活動的でよさそうですね!
二人の誕生日が数日違いなので、両方の友達を呼んで一緒にやったそうです。
「レーザータグというシューテングゲーム」や「ピニャータ」など、知らない言葉を聞く度に、ネットで調べています。
やはり、日本とは随分違いますね。
昨日はバレンタインデーで、学校にプレゼントをいっぱい!持って行ったようです。
同じ数だけ貰ったのでしょうね。