散歩…トンネルが見える所まで (追記あり)
今日の散歩は、第2東名高速道路のトンネルを見に行きました。
家の近くの川沿いの道を上流に向かって歩いて行きました。
川の反対側はゴルフの打ちっ放しの練習場。

山が綺麗に見えて来ました。
上の道に出て、更に川沿いに上がって行くと、工事中の道路が見えて来ました。
右の方の真ん中あたりにトンネルが小さく見えます。
このトンネルを見に来たのです。
遠くから1本しか見えませんが2本あるのですね、当然ですが。
こちら側にもトンネルが…。貫通した時に、中を歩く見学会みたいのがあったような気がします。
伊勢原まで開通していますが、ここから御殿場までの開通はまだ先になります。
工事中の道路の先は、静かな山里の風景です。
娘が中学生の時の遠足は、この表丹沢の山々を乗り物を使わずに麓から歩いて登って行きました。
もう少し先まで歩いて行きました。
左手に曲がって行くと、高台に表丹沢野外活動センターがあります。
今日はここで引き返しました。
トンネルを見るのが目的だったので、これ以上は歩けません。

表丹沢野外活動センター(webより)
帰りの途中から別の道を歩いて郵便局に寄って帰りました。
初めての道を通ったので、珍しくて刺激がいっぱいありました。
帰宅して万歩計を見たら9019歩でした
こんなに歩いたのは初めてです。
1人では絶対に歩けません。
次は何処へ?と、今から楽しみです。
片付けをしていたら昨年12月15日発行の広報が見つかりました。
この記事へのコメント
2枚目の写真に写っている方たちと一緒に歩かれたのでしょうか?
橋やダムを見に行く方は知っていますが、『トンネルを見に行く』というのはミサキさんが初めてかなぁ?
初めて歩く所は色々な発見があって、面白いですよね!!
そうです。2枚目の2人と一緒に散歩しました。
お茶畑がある静かな山里にトンネルや高速道路ができるのは、他所者の私でさえ寂しいです。
ダムも行きたいです。昔、丹沢湖に行った時に放流を見て迫力に感動しました。
黒部ダムに行った時は放流してなかったので残念でした
機会があったら観に行きたいです。
素晴らしい散歩コースですね。
先月、伊勢原へ行ったときに、第2東名の工事を見ました。
2年前と随分変わっていました。
私の散歩は1日5000歩を目標ですが、平均4500歩位です。
ではまた、失礼します。
最初の2枚は学校の通学路になっています。
伊勢原の大学病院に入院していた時は、東名と新東名の道路の両方が見えました。新東名も開通して車が走っていました。工事が遅れて開通が来年になるそうです。
この写真の先の戸川公園の近くにスマートインターができます。上下のサービスエリアができるので、自然の風景がずいぶん変わっていると思います。
私も1日5000歩を目標にしていますが、なかなか目標まで行きません。友人と一緒に歩くと足取りが軽くて遠くまで歩く気になります。
今日も予定していましたが、雨で行かれなくて残念です。