昔の写真①
古いアルバムを整理しています。
子どもの頃の貴重な写真が出てきました。
これは捨てられません。
一番好きな写真です。4歳くらいでしょうか?
家の前の道路で愛犬のジョン?と。
写真には写っていませんが、道路の左側は横浜市の私の家で、右側は鎌倉市で、当時は田んぼが続いてバス通りや女子大が見えました。
父や姉兄たちと。2歳くらいでしょうか?
これ以前の写真はありません。
この家で生まれ育ったのは私だけです。
前に住んでいた家は横浜の空襲で焼けてしまいました。
庭にたくさんの花が咲いているのを見てホッとしました。
まだカメラが普及していなかった頃に、誰が撮ってくれたのかしら?と思っています。
私はいつもボーッとしていて、口も半分開いてポカーンとしています。
大勢いた兄姉たちでしたが、いま残っているのは下の3人姉妹です。
今月末に3人で横浜のお墓に行くので、姉たちの分も写真を焼き増ししました。
昔の写真は小さいです。L版サイズにしてもらいました。
この1枚だけ後から追加したのですが、色がセピアでプリントも綺麗です。全部この女性(店員さん)にプリントして欲しかったです。
左は父のサラリーマン時代の写真です。
横浜の中心部に勤めていました。
右はリタイア後の写真です。
明治生まれの両親、昭和生まれの大勢の姉兄たち、戦争を体験しているので一人々が違う体験をしています。
昔の写真は捨てられませんが、他の写真はなるべく減らしています。
全部棄てるのはできずに、取り敢えずアルバムから外して年代別にビニールの小袋に入れて収納しています。
後年にユックリ写真を観て懐かしむ時があるのでしょうか?
この記事へのコメント
私は両親との古い写真は殆どなく、赤ん坊の時の次は七五三の写真くらいです。
あとは小学校の行事の時以降しかありません。
ただ私自身が写真好きなので、カメラを買った以降は膨大な枚数があり、かみさんが亡くなった後、しばらくしてから整理しました。
息子らは・・・思い出として覚えているので要らないと言っていますが・・・どうしましょう?
昔の写真は貴重ですね。見入ってしまいます。
それに比べて自分の結婚式のスナップ写真はズバッと棄ててしまいました。
まずは、分厚いアルバムの写真と薄いフォトアルバムの写真を外して年代別にビニール袋に入れました。
旅行のフォトアルバムはそのままにしてあります。
一度に全部処分できないので、何回かに分けてする予定です。
全部棄てる前に、娘に私の学生時代や青春時代の楽しい写真を観て欲しい気持ちもあります。
娘が写っている写真は残しておいて、娘の判断に任せます。
そうですね、私も、最近は昔の写真をよく見ます。
写っている光景から、色々と蘇えって、、いつの日かまた見ています。
整理しなければと思いつつ、今日も少しだけ整理する感じです。
古い写真、誰が始末するんだろう、と、何時も思ってしまいますが。
いつか慌てて整理するかもしれませんね、私はそう思いますが。
独り言です、失礼しました。
写真に写っている田んぼは今は全部なくなり、住宅や建物が建っているようです。笠間十字路から昔の懐かしい道を歩いてみたいと思っていますが、思い出が壊れそう気持ちがあります。
昨夜は小学校からの卒業証書を見つけました。これも棄てられず2つに折ってファイルに入れました。
体力のある内になるべく整理しようと思います。娘が困らないように…。
今日は寒いですね。風邪を引かないようにお互いに気を付けましょう。